みなさん、こんにちは!
前回はグランドキャニオンにて渓谷の絶景と2021年の初日の出を拝んだ様子をまとめました!
【前回の記事はこちら】

今回はそこから再びRoad tripにてこの旅の最終目的地セドナを目指します。
セドナとは
アリゾナ州中北部に位置する、近年はパワースポットが集まる聖地として知られる観光地です。個性的な形の赤い岩が所狭しと点在し、レッドロックカントリーとも呼ばれ、親しまれています。ハリウッドセレブもわざわざセドナに別荘を構えたり、高級リゾートで休暇を過ごすなど大変人気のエリアです。
大地のパワーが集中しているとされるボルテックスサイトに行くと、不思議と身体が温かくなるような感覚が。地元の方々は、自分のお気に入りのボルテックスを一人一つは持っているとされ、自然との一体を楽しみます。
中でもパワーが強いとされるボルテックスが4つあり、4大ボルテックスなんて呼ばれています。今回の旅でもいくつか巡ることができました。その様子もお伝えしますね!
またディズニーランドにあるビッグサンダーマウンテンはセドナに存在する、サンダーマウンテンをモデルにしているらしいですよ。確かに!と思わせてくれるような風景に終始囲まれていた気がします。

いざ、セドナへ!
初日の出を楽しんだ後は、また来ることを誓いながらヤバパイロッジをチェックアウトし、セドナへの旅へ出発です!道のりはこんな感じ。
今までの旅を考えるとめちゃくちゃイージー!
2時間ちょいで移動できるんですよね。道中はくねくねの山道で、最初は緑もあるような山道だったのがどんどん赤い岩に変わっていくのも楽しめて、あっという間でした。
夫の運転だったのですがまさかの、ガソリンがあともうちょっとでなくなるよー!という危機が!ただなんとかセドナに到着し、補給できました。アクセルをあまり踏まないようにそろりそろり運転してくれました。ほっ。
セドナの街中はザ・観光地!と行った土産物屋さんや博物館があったりなど、かなり整備されています。山に囲まれている小さな街ですが、中心地は車がなくても町歩き観光ができるくらいに。おしゃれなレストランやカフェもたくさんあるようで、また行く機会があれば、ゆっくり数日滞在したいような街でした。
いざ、ホーリークロスチャペルへ
まずは、セドナを見渡すことのできる高台にそびえ立つ、ホーリークロスチャペルに行ってみることにしました。4大ボルテックスではないものの、大きなパワーに包まれている場所として有名で、年中観光客が絶えない人気のスポットです。遠くから見ても、岩肌に浮かぶ十字架が確認できました。
私たちが行ったのは1月1日、コロナ禍の最中でしたがたくさんの人でびっくり!
これはセドナのボルテックス全てに言えることなのですが、総じて駐車場が少ないんです!なので、基本的には路肩駐車。このホーリークロスチャペルはラッキーなことに教会入り口近くのスペースがたまたま空いていたので、停めることができました。
グランドキャニオンの名残のあったかニットもセドナではトゥーマッチ!
ダウンなんか脱ぎ捨て、ヒートテックも脱ぎたいくらいの暖かさの中を歩き始めました。
小高い丘をさらに登ったところにあるので、スロープをどんどん登っていきます。
めちゃくちゃ混んでたなー。
登りきったところに教会が見えてきます。とにかく人が多い!笑
教会内も自由に入れました。入り口から正面に向かって掲げられている巨体な十字架がとても神聖です。なんだか空気もピリッとしているような。
教会の周辺からも周りの山が見渡せて本当に清々しい光景が楽しめます。ずっとここに居たいと思わせてくれるような、そんな気持ちに自然となります。
4大ボルテックスの一つであるベルロックも遠くに見えています。
改めて、すごいところに来てしまったな…としみじみ思いながら、大自然を楽しみました!
まとめ
セドナの観光地としての人気の高さの洗礼を受けたような、そんなホーリークロスチャペル訪問でした。高台からセドナの街を見渡せることからも、ボルテックスの位置関係が把握できて、最初に行くにはちょうどいいスポットだったかもしれません。
果たして、4大ボルテックス制覇なるか?!
旅はまだもうちょっと続きます!
。⌒。⌒。⌒。⌒。⌒。⌒。⌒。⌒。⌒。⌒。⌒。⌒。
本日も読んでいただきましてありがとうございます!
こちらのランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援していただけると大変励みになります★

にほんブログ村
コメント